2025/10/20
こんにちは、たんぽぽ整骨院です。 最近では「脳疲労」「自律神経の乱れ」という言葉を耳にする機会が増えました。 仕事やストレス、スマホの使い過ぎなどで常に脳が働き続けていると、体の不調だけでなく、気分の落ち込みや集中力の低下にもつながります。 そこで注目されているのが、“脳をリセットする整体”です。 ■ 脳と身体は常に連動している 私たちの体は、脳から出た指令で動き、感じ、調整しています。 つまり、筋肉や関節の不調は「脳の働きの偏り」として現れることがあるのです。 逆に、体の歪みや筋緊張が続くと、脳に入る感覚情報が乱れ、結果として自律神経のバランスが崩れることもあります。 たんぽぽ整骨院では、こうした**「脳-身体の双方向のつながり」**に着目し、体の調整を通じて脳の働きを整える整体を行っています。 ■ 脳をリセットするための3ステップ ① 末梢から中枢への神経調整 足元のバランス(足根骨)を整えることで、固有受容器を刺激し、体の感覚入力をクリアにします。 これは脳への“正しい情報の再入力”につながり、神経の働きを安定させる第一歩です。 ② 姿勢の矯正で脳の負担を減らす トムソンテクニックなどを用いて骨盤・背骨を調整することで、姿勢を最適化。 脳が常に姿勢を維持しようと緊張していた状態から解放され、リラックスしやすくなります。 ③ 中枢(脳幹部)へのアプローチ 最後にC2(第2頸椎)へのプレッシャー刺激を加え、脳幹のリズムを整えます。 脳脊髄液の循環がスムーズになることで、神経系の働きが落ち着き、まさに“脳のリセット”が起こります。 ■ 自律神経の乱れにも効果的 このようなアプローチは、単なる「リラクゼーション」ではなく、神経生理学に基づいた機能回復を目的としています。 自律神経の乱れによる頭痛・不眠・動悸・倦怠感などに悩む方にとって、脳をリセットする整体はとても有効なサポートとなります。 また、施術後には「頭がスッキリした」「視界が明るくなった」「呼吸が深くなった」といった変化を感じる方も多くいらっしゃいます。 ■ まとめ “脳をリセットする整体”とは、単に身体をほぐすのではなく、神経と脳の情報伝達を整え、全身のバランスを再構築する施術です。 慢性的な疲労感やストレス、自律神経の不調を感じている方は、脳の疲れを整えるアプローチを試してみる価値があります。 たんぽぽ整骨院では、機能神経学の理論をもとに「脳と身体の調和」を取り戻す施術を行っています。 「なんとなく頭が重い」「疲れが抜けない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。