姿勢のゆがみが不調の原因?骨盤と背骨を整えてスッキリ快適に
2025/07/07
こんにちは。東金市のたんぽぽ整骨院です。 前回は、体の“土台”である足元のバランスが全身に影響するというお話をしました。今回はその次のステップ、「骨盤や背骨のゆがみを整える」ことの大切さについてご紹介します。 肩こりや腰痛、猫背、疲れやすさ…実はそれ、骨格のゆがみが関係しているかもしれません。 骨盤と背骨は“体の軸” 骨盤は、上半身と下半身をつなぐ「土台」であり、背骨はその上に積み重なる「柱」のような存在です。 この2つがゆがむことで、体全体のバランスが崩れ、筋肉や神経、内臓にも余計な負担がかかるようになります。 日常生活の中で、次のような動作や習慣がゆがみを引き起こす原因になります: 足を組む・片足重心が多い 長時間のスマホ・パソコン作業 ソファや柔らかいイスでの不良姿勢 出産や加齢による骨盤の不安定化 ゆがみが起こす不調とは? 骨盤や背骨のゆがみによって、以下のような不調が起こりやすくなります: 首・肩こり、腰痛、膝の痛み 姿勢の悪化(猫背・反り腰) 疲れが取れにくい、代謝の低下 自律神経の乱れによる睡眠や内臓の不調 「マッサージしてもすぐ戻る」という方は、根本のゆがみが改善されていない可能性があります。 当院の施術の特徴 たんぽぽ整骨院では、骨盤や背骨のゆがみを体に負担の少ない方法で安全に整える施術を行っています。 使用するのは「トムソンベッド」と呼ばれる特殊な施術台。ドロップ機能を活用して、骨盤や背骨をミリ単位で調整します。 ボキボキしない・痛みの少ない矯正なので、初めての方やご年配の方にも安心です。 さらに、骨盤の傾きや背骨のねじれ具合を見ながら、肩・首・腰など全身のバランスも一緒に調整していきます。 まとめ 骨盤と背骨のゆがみは、体のあちこちに影響を及ぼす“隠れた原因”です。 放っておくと、痛みや不調が慢性化したり、日常生活にも支障が出ることがあります。 たんぽぽ整骨院では、姿勢のゆがみを的確にチェックし、自然なバランスに整えるサポートを行っています。 「長年の不調を何とかしたい」「姿勢を良くしたい」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。